材料について

生地、接着芯、厚紙はじめ、製作に必要な材料はすべてご用意しています。(材料費は当日の精算になります。) 材料は、すべてご自由に持参されることも可能です。
材料は、レッスン用のものについてはこちらでもご用意していますが、ご自宅で作られる分につきましては、購入できるお店をお知らせしますので、各自でお買い求めくださいますよう、よろしくお願い致します。
レッスンの持ち物について
「基本の持ち物」

- ハイネバノンはさみ 185mm
(縫わないシリーズの製作には両面テープを多々使用しますが、普通のはさみで両面テープをカットすると、べたついてはさみがだめになってしまいます。このハイネバノンはさみは、両面テープが付かない特別な加工がしてあり、また、先端が細く角の処理にも使いやすい優れものです。切れ味が大変よく、生地もきれいにカットできますので、製作に使うはさみはこのはさみ1本でOKです。) - 両面テープ ニチバン ナイスタック 強力タイプ 15mm幅 (大ロール)
- 強力両面テープの10mm幅(大ロール or 小ロール) と5㎜幅も作品によって使う場合がありますので、継続レッスンの方はご用意されると便利です。

- スティックのり(大サイズ)(トンボ消えいろピット 使いやすくておすすめです。)
- カッター
- 筆記用具: チャコペン チャコエース太字(生地用におすすめ)、 フリクションペン0.7mm(消せるペンなので 製図用におすすめ)
- 作品をお持ち帰りになる袋
「カルトナージュを作られる時に追加で必要なもの」

- ボンド
- 刷毛
- ボンドを入れる入れ物
- 水貼りテープ(25mm幅)
「貸出、ご持参どちらでも大丈夫なもの」

- 45cm 金属定規(滑り止め付き)
- 直角定規
- カッティングマット(ご持参される場合、A4サイズ2枚の裏面を透明ガムテープで留めると、2つ折りできて便利です。)
- 目打ち
- へら