Lesson Gallery
レッスンでの生徒さんの作品
「ボタン生地の丸箱」
「北欧生地のトランク」
「縫わないミニトートバッグ」
「バッグ型デジカメケース」
「丸い掛け時計」
「キャンドルティッシュボックス」
「バッグ型デジカメケース」
「A4の書類ケース」
「ツールバスケット」
絵の具の筆洗いにカルトナージュの道具を立てて持っていらした生徒さんを見て、とても便利そうに思ったので、作ってみました。
カルトナージュの道具立てや、リモコン立てに。
「縦形お道具箱とミニコスメボックス」
紫花の生地が人気です。
手前の縦型のお道具箱は、蓋を開けると中に3つの仕切りが付いていて、カルトナージュのお道具を立てて収納できるようになっています。
奥のミニコスメボックスは、蓋を開けると1Living Room Cafeのロゴ入り鏡がついています。
「時計」
「手帳カバー、文庫本カバー」
ご持参の手帳や本のサイズに合わせて寸法を各自で計算して、カバーを作りました。、
「丸箱」
自由な大きさで作れるようにしましたが、ほとんどの方が私の見本の直径19センチの丸箱を作りました。
丸箱は、各円の周囲の折り返し生地に細かく切込みを入れるのが大変ですが、私は切込みを入れなくても作れるオリジナルな方法をとっています。
「
ICパスケース、マウスパット、バスケット」
白いバスケットは、
IKEA
のもの。生徒さんがご持参され、ショコラ生地の蓋がしっくり合いました。
「
クリップボード、手帳カバー
」
フランスのシスレーヌの生地は、レッスンでも人気です。
「
縦型ティッシュボックス」
フランス語リネンとイギリスのファロー&ボールの壁紙の組み合わせ、それから、フランス語リネン1色のどちらの作品も、とてもシックな雰囲気に仕上がりました。
Back
Home
Back
Home