Clean up

大掃除

ここ数年、年末の大掃除は、あまりたくさんやらなくなりました。
結婚してから数年間は、本格的に大掃除をしていた時期もありました。でも、整理や掃除をしなければならないところが多すぎて、年の瀬の忙しい時期、数日間ではとても終わらないのです。それで、毎年のように、残った所を新年になってからもやっていました。


数年前から、大掃除は時間に余裕のある夏休みにするようにしています。
押入れの中のものを思いっきりたくさん出して、使わなくなったものを処分したり、収納の方法を考え直したり。タンスや食器棚の中の整理をしたりと、長い夏休み中に気が向いた時に少しずつするようにしています。

それから、私は整理整頓があまり得意ではないので、引き出しや棚の中が使っているうちにすぐごちゃごちゃになってしまいます。そのごちゃごちゃが気になってきて、我慢の限界に達した時が大掃除の機会だと思って、適宜、中のものを全部出して整理します。きれいになった引き出しの中を見て気持ちもすっきり快適なのですが、しばらくするとまたごちゃごちゃしてきてと、その繰り返しですが、やはり、きれいにしたいと思った時が掃除時と思っています。

拭き掃除などもそうですが、本当は毎日まめに掃除していればたまらないような汚れも、それができなくてついついそのままにしていると、だんだん気になってきて、さすがにもうやらないとと決心して、ある日突然、思いっきり掃除したりします。

新年を迎えるために、窓拭きといつもどおりの掃除は一通りしますが、思い立った時の掃除が自分にとっての大掃除だと思っています。


Life styleページの「ほこりとの闘い」も併せてご覧ください。)



Back


Home