ラ ス ク
山形の「麦工房シベール」のラスクを初めていただいた時は、とってもおいしいので感激でした。
最初にパッケージを見た時から、薄い橙色の温かい味わいのある箱でなんとも好感が持てました。「日本一おいしいラスク」と説明書きにある通り、さくっと軽くて程よい甘味が心地よく、ついついいくつでも手がのびました。
子ども達もとても気に入ったようなので、さっそく大缶で取り寄せてみました。96枚も入っているのに、友人達にこのラスクのことを教えたくなっておすそ分けしたり、家でのおやつに子ども達やお友達と一緒に食べたりしていると、あっという間になくなってしまいました。それから2~3度、山形から取り寄せましたが、すぐ食べ終わってしまってきりがないので、自分で作ってみることにしました。
色々試しながら作っていると、ラスクの味は使うフランスパンの味にかかっていることがわかりました。様々なお店のフランスパンでやってみましたが、フランスパンとして食べるとおいしいのに、ラスクにすると向いていないと思えるパンもあったりします。
結局、青山・紀ノ国屋スーパーの小さいフランスパン、ドゥミ・バゲットで作るラスクが一番おいしかったので、それ以来、いつもラスクはこのパンで作っています。幸い、家の近所に紀ノ国屋の支店があるので、必要な時はすぐにドゥミ・バゲットを買いに行けました。シベールのラスクと全く同じ味ではないけれど、ホームメイドのラスクもまたそれなりにとてもおいしいので、気に入って繰り返し作っていました。
友人達にラスクを配ってみたら、なかなか好評で、よく作り方を聞かれました。
ラスクのレシピを教えたことのある友達に道で偶然会った時、「明日は家に友達が来るから、ラスクを作ろうと思って、これから紀ノ国屋にフランスパンを買いに行くところなの。」などと言ってもらえたりして、お役に立てた気がしてちょっと嬉しくもなりました。
ある時、料理教室の生徒さんと私との間で、次のような会話をしたことがあります。
生徒さん 「ちょっと差し上げたいところがあって、シベールのラスクを取り寄せたいと思っているの
で、また先生が頼まれる時がありましたら、ご一緒にお願いします。」
私 「それが、最近ラスクは自分で作るから、取り寄せしなくなってしまったんです。」
生徒さん 「確かに、作った方が喜ばれますね! レッスンで習ったので、私もお取り寄せではなくて自分で作ることにします。」
ということになったのですが、手作りに勝るものなしということでしょうか。
先日、シベールから 「ただ今、送料無料キャンペーン中」というメールが届いたので、久しぶりにラスクを注文してみました。
温かみのある淡い橙色の化粧箱に入ったシベールのラスク。 とてもなつかしい気持ちで食べてみた時、なぜかわからないけれど 「あれ? これは、いつもうちで食べているラスクの味みたい。」と感じ、それが自分でも思いがけなくて、不思議な気持ちになりました。
麦工房シベールのホームページ : www.mugikobo.co.jp/
最近、青山にシベールのショップとティールームができました。
紀ノ国屋のホームページ : www.e-kinokuniya.com/
ドゥミ・バゲットの通販は、電話で受け付けています。
℡0422-28-0030 紀ノ国屋(吉祥寺)
Rusk ラスク
材料(約30枚分)
紀ノ国屋のドゥミ・バゲット (33cm/7cm) 1本 ・・・手に入らない場合は、色々なお店のドゥミ・バゲット(小さいフランスパン)で作ってみて、おいしくできるものをみつけて下さい。
無塩バター 50g、 グラニュー糖 大さじ3.5
作り方
(1)フランスパンを7mm厚さに切る。オーブンプレートの上に網をのせ、その上にパンを並べる。(網がない場合は、天板の上に直接並べてもOK。)
(2)バターを器に入れて、はねないようにラップをし、電子レンジでバターが溶けるまで約1分かける。刷毛で溶かしバターをパンの上から1枚ずつ塗る。
(3)グラニュー糖をたっぷりめにふりかける。
(4)140℃に予熱したオーブンで15分(ガスの場合)焼く。(電気オーブンはもう少し時間を長くして、パンがかりかりになるまで焼く。)
フランスパンは、2~3日たったものでも大丈夫です。ただし、紙袋で保存したものは乾燥して硬くなってスライスしずらいので、パンはビニール袋に入れておいたものを使って下さい。
焼きりんごとご一緒にどうぞ。
Pommes au four
焼きりんごとシナモンクリーム
材料(4人分)
りんご(ふじ、または紅玉) 2個、 無塩バター、グラニュー糖、レーズン、シナモン 各適量
生クリーム 50cc、 グラニュー糖 大さじ2分の1、 シナモンパウダー 少々
作り方
(1)りんごを横半分に切り、スプーンで芯の部分をくり貫く。
(2)焼き汁が流れないように、1個ずつアルミホイルで半球形のお皿を作って、その中にりんごをのせる。
(3)りんごの芯をぬいた穴に、無塩バター、グラニュー糖、レーズンを入れ、シナモンをふりかける。
(4)170℃に予熱したオーブンで20分焼く。
(5)生クリームにグラニュー糖とシナモンを加えて泡立てて、焼けたりんごにのせ、シナモンをふりかける。
Back
Home
Homemade rusk
麦工房シベールのラスク